KAWASAKI Halloween 2016川崎ラチッタデッラ
Posted: 1st 11月 2016 by admin in 街歩きTags: 2016川崎ラチッタデッラ, KAWASAKI Halloween 2016, ハロウィン仮装, 仮装
0
20th Anniversary KAWASAKI Halloween 2016 Main Graphic
おもにバイクです。
- 三輪電動ビーグル J(参考出品)
- 三輪電動ビーグル『J』は、異なる走行状況に一台で対応する新しいパーソナルモビリティ。コンフフォートモードではリラックスした姿勢でシティライディングを、スポーツモードではマシンと一体となったスポーツライディングが楽しめる。
- ビーグルモードはハンドルが立ち上がり左右に開きライディング姿勢は楽に?
- 三輪電動ビーグル J川崎重工テクノロジーのひとつ電池制御技術。
- 三輪電動ビーグル J 本当に動いたらすごいんだけどね〜
- Z1000ABS SPECIAL EDITION
- Z1000ABS SPECIAL EDITION
- Z1000
- Z1000
- Z1000
- 猛獣っぽいヘッドライトですね・・
- Ninja1000
- Ninja1000
- Ninja400SPECIAL EDITION
- KAWASAKI ESTRELLA エンジン形式 空冷4ストローク単気筒/SOHC2バルブ 排気量 249cc 最大トルク35Nm@7.250rpm トランスミッション形式 5速 車両重量 約161kg(燃料のみ含まず) 全長・全幅・全高 2.075-755-1.055mm 燃費消費率 31.5km/L
- KAWASAKI ESTRELLA
- KAWASAKI ESTRELLA
- KAWASAKI ESTRELLA
- YAMAHA MT-07 エンジン形式 水冷・4ストローク・DOHC・4バルブ 2気筒 排気量 689cc トランスミッション形式 6速 燃料タンク容量 約14L 車両重量 約179kg
- YAMAHA MT-07
- YAMAHA MT-07
- YAMAHA MT-07
- YAMAHA MT-07
- YAMAHA MT-07
- YAMAHA MT-07
- YAMAHA MT-07
- YAMAHA MT-09 エンジン形式 水冷・4ストローク・DOHC・4バルブ 3気筒 排気量 847cc トランスミッション形式 6速 燃料タンク容量 約14L 車両重量 約188kg
- YAMAHA MT-09
- YAMAHA MT-09
- YAMAHA MT-09
- YAMAHA MT-09 Street Rallyフロントカバーやナックルガードなどでモタードテイストににしています
- YAMAHA MT-09 Street Rally
- MT-09のライディング視界はこんな感じ
- YAMAHA MT-09 MT-01とは性格の違うヤンチャバイク・・乗ってみたいなぁ
- YAMAHA BOLT Caf’e(参考出品) エンジン形式 空冷・4ストローク・SOHC・4バルブ V型2気筒 排気量 942cc
- 燃料タンク容量 約12L 全長・全幅・全高 2.210-780-1.190mm トランスミッション形式 5速
- YAMAHA BOLT Caf’e
- これはカスタムビルダーがこぞってイジリそうです
- YAMAHA BOLT Caf’e
- YAMAHA BOLT Caf’e
- YAMAHA BOLT Caf’e
- YAMAHA BOLT Caf’e
- YAMAHA BOLT Caf’e
- YAMAHA BOLT Caf’e
- YAMAHA BOLT Caf’e
- YAMAHA TORICITY Concept エンジン形式 水冷・4ストローク・単気筒 排気量 124cc 車両重量 約150kg 全長・全幅・全高 1.905-735-1.215mm 変速機 Vベルト式無段変速
- YAMAHA TORICITY Concept
- YAMAHA TORICITY Concept市販が決定しているそうです
- YAMAHA TORICITY Concept
- どんな走りをするのか一度乗ってみたいです
- YAMAHA TORICITY Concept
- YAMAHA TORICITY Concept
- YPJ-01(参考出品) 最小・最軽量クラスの電動ユニット採用。さらにスマートフォンと車体情報を連動させた新機能。 タイヤサイズ 前後:700c 定格出力 センターモーター250W 蓄電池形式 リチウムイオン電池 全長・全幅・全高 1.700-430-1.050mm 変速機 外装式 22段(前:2段 後:11段)
- YPJ-01(参考出品)
- YPJ-01(参考出品)
- YPJ-01(参考出品)
- YPJ-01(参考出品)
- T-MAX530 ABS エンジン形式 水冷・4ストローク・DOHC・4バルブ 排気量 530cc 燃料タンク容量 約15L 変速装置 Vベルト式無段変速 車両重量 221kg 燃費消費率 21.7km/L メーカー希望小売価格 1.050.000円(本体価格:1.000.000円)
- FJR1300AS 水冷・4ストローク・DOHC・4バルブ直列4気筒 最高出力108kW(147PS)/8,000r/min 最大トルク138N・m(14.1kgf・m)/7,000r/min 車重296kg
- HONDA RC142 昭和34年『マン島TTレース』に参戦。初挑戦で”メーカーチーム賞”を受賞 その後の世界選手権フル参戦への礎を築いた。 エンジン形式 空冷・4サイクル 2気筒・DOHC・ベベルギア駆動 排気量 124cc 車両重量 87kg 最高出力 18PS以上
- HONDA FGC 全長 2.475mm 全幅 945mm 全高 1.150mm 排気量 1.832cc エンジン形式 水冷・4ストローク・OHC・水平対向6気筒
- HONDA FGC ルーンを思い出します
- HONDA FGC
- HONDA FGC
- HONDA FGC ボリュームありますね
- HONDA INTEGRAブラックに深紅のラインがかっこいい
- CTX700 エンジン形式 水冷・4ストローク・OHC・4バルブ 直列6気筒 最高出力 80kW(109ps)5.500rpm 排気量 1.832cc 全長・全幅・全高 2.605-945-1.255mm 変速装置 常時噛合式5段リターン 燃料タンク容量 約25L 車両重量 385kg メーカー希望小売価格 2.047.500円
- CTX700 エンジン形式 水冷・4ストローク・OHC・4バルブ 直列6気筒 最高出力 35kW(48ps)6.250rpm 排気量 669cc 全長・全幅・全高 2.255-840-1.165mm 変速装置 電子式6段変速 燃料タンク容量 約12L メーカー希望小売価格 899.850円
- CBR250Rレプソルカラー
- CBR250Rレプソルカラー
- レプソルカラーが街を走るのか〜
- HONDA CBR1000RR SP 全長 2.075mm 全幅 720mm 全高 1.135mm 排気量 999cc エンジン形式 水冷・4ストローク・DOHC・4バルブ直列4気筒
- HONDA CBR1000RR SP
- HONDA CBR1000RR SP
- CB1100EX(カスタマイズコンセプト)
- ブラック塗装のエンジンがかっこいい
- 渋好みの男性向け?
- 名車ですね・・CB400
- HONDA VFR800F 水冷4ストV型4気筒DOHC4バルブ782cc 106ps/10250rpm 7.6kg-m/8500rpm 車両重量239kg
- HONDA VFR800F
- 一目見て欲しいと思うようなバイクです
- 国内仕様予想価格は120万円発売時期は2014年春
- VFRはかっこいいね。
- SUZUKI ハヤブサ パワーユニット 1.340cc 水冷直列4気筒DOHC4バルブ 車両重量 266kg 最高出力 145kW(197PS)/9.500rpm 最大トルク 155N・m(15.8kgf・m)7.200rpm
- SUZUKI MOTO GP 参戦開発車両 パワーユニット 1.000cc 水冷直列4気筒 車両重量 160kg 最高出力 169kW(230PS) 最大トルク 113N・m(11.5kgf・m) 全長・全幅・全高2.096-720-1.140mm
- ついにSUZUKIがMOTOGPに帰ってくる!
- まだちょっと先の話ですが・・
- SUZUKI Recursion 水冷4スと並列2気筒588cc
- 新設計588ccパラツインにターボを組み合わせ100psを達成
- リッターバイクのパワーに250cc並の軽さ・・楽しそうなバイクです
- SUZUKI スカイウェイブ650LX パワーユニット 638cc 水冷4サイクル直列2気筒DOHC4バルブ 車両重量 160kg 最高出力 37kW(50PS) 最大トルク 60N・m(6.1kgf・m) 全長・全幅・全高2.265-810-1.420mm メーカー希望小売価格 1.113.000円
- KTM 1290 SUPER DUKE R エンジン形式 水冷4ストローク2気筒 排気量1.301cc 最高出力 132kW(180hp)@8.870rpm 最大トルク 144Nm@6.500rpm トランスミッション形式6速 燃料タンク容量 約18L・3.5Lリザーブ 車両重量 約189kg(燃料のみ含まず)
- KTM 390 DUKE エンジン形式 水冷4ストロークDOHCバルブ単気筒 排気量 373.2cc 最高出力 32kW(44hp)@9.500rpm 最大トルク35Nm@7.250rpm トランスミッション形式 6速 燃料タンク容量 約11L 車両重量 約139kg(燃料のみ含まず)
- KTM X-BOW GT エンジン形式 水冷4ストロークDOHC インタークーラーターボ 排気量1.984cc
- 車両重量 約847kg(燃料のみ含まず) 全長・全幅・全高 3.738-1.915-1.202mm
- 最高出力 210kW(281hp)@6.400rpm 最大トルク420Nm@3.200rpm トランスミッション形式 6速 マニュアルミッション 燃料タンク容量 約40L
- 前モデルとの最大の違いは・・フロントガラスがついた・・
- BMW K1600 GTL
- T-REX 14RR
- KAWASAKI製 水冷4ストローク並列4気筒 DOHC4バルブエンジン1352cc 6速リターンMT 最高出力197hp 最大トルク15.7kgf/m@7500rpm
- メルセデスSLS AMG GTファイナルエディション
- NSX CONCEPT
- 2015年に北米から販売開始されるとのこと
- ルパン三世の第一話を思い出しました。
- ジャガー Fタイプクーペ 5.0リッターV8スーパーチャージャーエンジン
- ポルシェ 911 GT3 Cup
- 6速シーケンシャルギアボックスの搭載、フルスロットルのまま瞬時にギアチェンジすることが可能
- アウディ R8スパイダー
- 色気のある車だ
- 日産次世代EV『ブレイドグライダー』
- カラーリングがパトカーみたい
- 『ブレイドグライダー』のコクピット
- NISSAN IDx nisumoかっこいい!!!
- 日産ブースの奥まった場所にあったのが・・
- 市販化されたら買うかも・・
- 「歴代の日産レーシングカーを彷彿とさせるもの」と紹介されている
- ルノーのコンセプトカー「デジール」
- 「シンプル」「官能的」「温かみ」の3つ のキーワードだそうだ
- 「LOVE」 をテーマにデザインされたのがこのEVコンセプトカー『デジール』
- シートが光っておる・・
- う〜んカッコいい・・ほしい
- ミニのコクピット。オシャレですね〜
- レクサス LFA TOP GEARでもべた褒めだったね。
- SUBARUクロススポーツデザインコンセプト
- 使いやすそうだしカッコいいね。落ち着いた大人のイメージ
- フラットになるリアもいい
- ダイハツKOPEN 外装を取り替えられるのコンセプト。面白いけど運輸省の認可はおりないかな?
- TOYOTA FV2
- ハンドルのないセグウェイみたいな車
- トヨタウンの『どこでもドア』
- ・・ペネロープ号みたいなピンククラウンもう予約でいっぱいだそうだ。。
- この二人は・・
- この車は現地に着いてからが楽しそうだ
- ダイハツDECA DECA
- このくらいレジャーに特化してもいいですね
- Volkswagen XL1
- カーボンモノコックボディ車両重量795kg 未来的なシェイプを持つ超低燃費スーパーエコカー。 2気筒TDIディーゼルハイブリッドシステム
- KODE7Clubman 全長3635mm 全幅1850mm 全高1100mm 排気量1998cc エンジン形式 直列4単気筒DOHC 最高出力225PS/8000rpm 変速装置 6速マニュアル サスペンション形式 ダブルウィッシュボーン式サスペンション
- 進化したスーパー7?
- このトラクター、フェラーリで設計の経験のある日本人がデザインしたそうだ・・・
- マッハ号みたいだね・・
行き当りばったりな気ままな旅。
今回は宮城まで470km5時間走行です。
猫島(田代島)にも行って来たよ
- 網地島ライン(石巻〜田代島〜網地島定期航路)船が出ています。
- ブルーライナーで50分ほどでつきます
- 上陸〜
- 広場には漁網が干されている。
- あそこが島の玄関みたいだ。
- 上陸してすぐ会ったニャンコさん。。おばさんにゴハンもらっていた。
- 島の道はどこも狭い。。猫が好む地形ですね。
- いるいる
- 路地には必ずといっていいほど猫がいる
- どこを歩いていても猫がウロウロ・・
- お・・子猫発見!
- ちらっ!
- この道をズンズン登って行くと、猫神社がある。
- 田代島の猫神社 『島では昔から、猫は大漁を招く縁起の良い生き物として親しまれ島民により奉られている』
- ここは猫と人が仲良く共存する幸せな島です。
- おっ神社に一匹の猫・・神社を守る聖なる猫なのか!?
- モグモグ・・・ん?
- お供え物を食べていたのですね
- !?3匹とも同じポーズで?
- 近づいても逃げないね
- キャンプ場だ。
- 猫型のバンガローですか!
- こりゃいいサイトだね
- 高台にあって景色もいいな
- サラダ食べてた?
- くぅくぅ・・・
- 眠いのよ・・
- ふぉ〜
- ほふぇぇ〜あ
- いい子!
- 「ん・・くるしゅうない」
- 石の凸凹が・・いい
- 俺は群れねぇ
- むぅ・・・
- アクビ三連発〜1
- アクビ三連発〜2
- アクビ三連発〜3
- カリカリはあるのかい?
- この柄はハチワレっていうんですね
- 消化器とハチワレさん
- 道路はめったに車が通らないので・・
- 所々に猫さんの群れがいる。
- 兄弟という訳でもなさそうだけど
- 迫力あるねぇ〜キミは・・
- キレイな虎猫です。気品も感じます
- この群れのボスなのかな?ひときわ高い場所からグループを見ていました
- こういうシュッとした虎猫も好きだなぁ
- みんないるかな?キョロキョロ
- あっ・・入っていったぞ
- ダンボール箱大好きだぁ
- 空のダンボール箱は猫達の遊具
- 店番・・この島でただ一つ見つけた雑貨屋さん品揃えは・・?
- 迫力ありすぎ・・・
- 用心棒!?
- 2〜3人はヤッてそうだ・・・
- ポーズをとってくれた
- 島の頂上付近で一匹で鳴いていた猫。ゴメンネ、カリカリは持って来なかったんだよ
- よっこいしょっと・・
- 道の脇でグダッとしている黒猫
- 海辺の公園で風に吹かれている猫
- 椅子の下に島村ジョーが!
- この島には黒猫が多い気がする
- この倉庫?の中は猫達のすみかになっている
- こ・・この表情・・ベストフェイスキャットだ
- 起きぬけなのか?ボ〜ッとしているね
- 民家の玄関先で寄添い寝ている子猫たち
- ここの地域のボス猫登場
- かなり細かい縄張りがありそうで、2〜3ブロックごとにボスがいるのか?
- 顔が大きくガッシリしていて頼りがいがありそうです?
- 出産後のメスです。おっぱいが張っていました
- なんか・・いいポジションだね・・・
- 道を譲ってくれるんだね。。ありがとう
- あっ目があった。。
- 室外機の上の猫。この民宿の猫なのかな?
- 島の診療所・・
- 海沿いから一歩入るとこんな景色
- 港近くの猫グループ
- ここは最高の縄張りでしょう
- こうして上陸した観光客から真っ先にカリカリが貰えるし、漁師の方から魚はもらえるしね
- みんな毛づやがいいです。
- おなかいっぱい
- 猫撮るにはこの三脚では高かったな。。もっと低いのにしよう。
- 仇敵
- ジッと海を見る。。
- 港に猫・・絵になるね〜
- この猫達の脇に子猫が2匹・・隠れちゃった。。
- 干していた網はこのような機械で巻き取るのか〜
- ここ・・待合室ね。。
- 船が来た
- さらば、猫島
2泊3日で福島ドライブ!
福島県立美術館の『プライスコレクション江戸絵画の美と生命展』に行くことも目的です。
伊藤若冲、曽我蕭白、長沢芦雪、酒井抱一など江戸時代絵師のすばらしい展示でした。
展示点数が多くてすべて見終わるころには疲れていました・・・
そしてこの日の宿『微温湯温泉・二階堂』山奥の秘湯です。
磐梯朝日国立公園ぬる湯温泉:電話024-591-3173
我々の他にお客さんはいません・・・(平日だったからねぇ)
温泉は、微温湯の名の通り予想以上にぬるい。。31℃です。
おかげでゆっくり長湯できますよ。
温泉で目を洗うと眼病にも効くとの事。
2日目は猪苗代湖畔を持参した自転車でサイクリング。
そしてキャンプ。。
最終日は観光ドライブ。会津若松経由で大内宿・・定番でしょうか?
よく「一人でキャンプして何が楽しいの?」と聞かれることがある。。
寂しいでしょ・退屈でしょ・めんどくさいでしょ。など。。
それ全部ひっくるめて一人の時間を楽しんでます。
どこに行くか、何をするか、好きな時間に昼寝して、好きな量を作って食べて・・・
自由な時間を楽しむ。。
- キャンプ場到着。テント設営&日干し
- 今回はスクーターのBOXとシート下に荷物を放り込んで気楽にキャンプ。
- 農作業に向かうおばぁちゃんがいい雰囲気です
- TVモードでシャッタースピードを遅く。
- らいむちゃん。おっとりしていてフレンドリーです。
- 昼食は豚のコチュジャンソテー
- 一人でのんびり〜
- この広場、自分だけ〜贅沢な使い方ができるのは梅雨だから?
- 中腹の人工池周辺には家族キャンパーがたくさん。
- 梅雨の時期、緑が濃い。。
- いい天気〜
- さらに上流にもテントサイトが・・このキャンプ場広すぎる。
- モミジの葉が折り重なって・・いい色彩です。
- 昼寝から出てきたら・・雨が降ったんだ〜
- 夕食は野菜てんこ盛りのメニューです。
- 焚き火・・ココは直火OKなんですが、焚き火台で。。
- B(バルブ撮影モード)を試したくてね〜
- 朝露でビショビショ
- 朝食は昨晩のスープの残りとイングリッシュマフィンバーガー
- この橋を数台のバイクは渡りキャンプしてました。
- この花は?なんだろう??
- 朝露の水滴をパシャリ・・
- さて帰りましょう。
- 初の新東名道路を走り西へ
- 西伊豆の半島が見える。
- 新しい道は気持ちいいね〜
- 何処行こうかな〜?
- 大日ヶ岳か〜
- 名古屋から北上して飛騨高山に
- お腹もへってきたな
- 何十年ぶりだろうか?
- 酒蔵の販売スペースで今夜の酒を買う。
- 中には囲炉裏も・・
- 玉ノ井か・・・
- 人気の通りは大混雑。
- さるぼぼ!小さいのを1つ買う。
- 以前よりオシャレになってる?
- でも、
- きれいだなぁ〜
- 酒蔵の中庭で・・
- なんか酒蔵ばかり入っているような??
- 日本酒が冷えてる〜
- 囲炉裏を囲んで。。
- 観光メインストリートから外れる。
- いい雰囲気の建物だ
- あそこにも・・
- ツバメが舞い飛ぶ
- あの大きな鳥は?
- きれいな川だ
- 車輪が・・
- さて、キャンプ場に向かうか。
- 高山から10km美女高原キャンプ場
- 20数年前に来た時よりキレイになってる?
- 管理人に聞いたところ、駐車場を整備して広くなったそうだ。
- ここまで510kmよく走りました。
- 本日の寝床
- さて、夕食の準備だ。
- あ〜お腹空いた
- 本日は豚肉の味噌炒め
- いただきま〜す。
- 今夜から明日は雨・・
- 管理人さんのご好意で東屋下にテントを移動。
- おはようございます。予報どおり雨です
- せも、東屋のおかげで濡れずに撤収
- 走り出すと小ぶりになってきた
- ほとんど止んだね
- 日本海に到着〜魚津の海です
- 魚津港
- 漁師町を散策・・
- あっ!魚津の猫だ!
- 魚津に水族館があると看板にあったので・・
- 水族館好きなもので・・
- 展示もイベントも頑張っている雰囲気
- 創設100年記念だって!?
- あ・・目が合った。
- ここは地元の観光スポットなんだね
- 屋上からは剣岳が・・・見えません
- 親不知の道の駅に止まったが・・あまりの寂しい雰囲気にすぐ走り出す。
- 直江津駅に到着!
- 本日は宿泊まり。夜の繁華街にくりだすぞ〜い
- 夜まで市内散策。
- 遠くに直江津港が見える。
- 猫発見!
- こっちにも猫!
- 思い出の店『にんじん』だ!まだやっていたのか。うれしいな〜
- この店に決めた!
- 安いねぇ〜この店は・・気に入った!
- 直江津の夜はふけて・・おやすみなさい
- おはようございます!朝から雨!日本海側は荒天なので新潟をあきらめ内陸に向かう
- 日本海から30分も走ると青空だ!
- 気持ちいいなぁ〜途中のSAで今日の天気は夜から雨との情報が・・
- 帰っちゃうか〜?
- 横川SAで釜飯定食を食べる。今回初めてのごちそう?
- さて、家まで300kmあっという間に帰るな〜快晴で気持ちいいから楽しく走ろう
- 「おかえり!パパさん!おかえり!!」熱烈歓迎されました。。愛猫だけに・・
週末の天気が悪いということで、前倒しに金曜日からキャンプ。
西千葉を車でドライブ&キャンプ。
今回は一人なのでテントはナシ。車の中で寝ます。
後部座席をフルに使えば、175cmの自分も平らで伸び伸び寝れます。
次の日の荒天を見越しての策ではありますが・・・本当はバイクで自由に走りたかった。。
今回おじゃましたのは『花はなの里キャンプ場』
自宅から近い千葉にキャンプ場を探していたので、試しに行ってみたところ・・・
大当たり!でした。ロケーションがいい!
段々畑のような立地なので、お隣との圧迫感も少なく、
3サイト借りれば一段借りれるので大人数キャンプもできる。
(まぁ、20人ともなると6サイト借りなきゃならないかな?)
ここは直火OKなのも気に入りました。
美味しいピザを管理人さんが焼いていて、カフェもあります。
自分は入りませんでしたがお風呂もあるようです。
なにより猫好きな方に朗報!猫が数十匹いる!(犬も数匹)
動物大好きな方達には幸せなキャンプ場です。
- 千葉県館山の沖ノ島です
- おはようございます!車を止めたらひょっこりとこの子が現れた
- 見事なのびっぷりですね。
- 人慣れしてるねぇ〜地域の人々に愛されているんだね。
- 30分ほど一緒にいてくれました
- 海と猫・・絵になりますね。
- 元気でね!
- こんにちは
- 神社の桜・・綺麗だなぁ
- 館山は花盛り
- フラワーラインより
- 朝食兼・・なめろう丼!それにしても美味しい〜
- 活黒アワビも・・・
- 花はなの里キャンプ場入り口〜
- 幹線道路からの入り方が解りにくいキャンプ場ですが・・
- とても気持ちのいいキャンプ場です。
- よく整備されていますね〜
- 大人数のキャンプでも利用できそうだ。
- シーズン中は混みそうだ。
- 管理人さんの自宅兼カフェ&オープンデッキ?
- ここで美味しいピザなんかを食べられるんですね。猫もいるし〜!
- ピザ釜の上にたらい。。暖かいんだね
- 猫の出入り口だ・・・
- 一番最初に挨拶に来てくれたニャンコさん
- とにかくあちらコチラに猫がいる。
- 高貴なニャンコ
- ここは猫の楽園なんですか?
- 車に訪問猫
- いらっしゃい。
- のんびりしていってください。
- ちょっと警戒している猫でも和んだ空気が打解けてくれる。
- カ○ルの大合唱・・・・・
- ピザ釜が見える。
- 子猫がくつろいでる
- あっ起しちゃったか。ゴメン
- あ・・ちょっと舌が出てますよ。
- カフェではくつろぎニャンコが・・
- 子猫の子がカメラのストラップにジャレついている。。
- うぉぉ〜楽しい〜〜!
- この子は山から小さな猫をくわえて連れて来たそうです。
- やさしいワンコ
- あ”〜〜
- 遊び道具を物色中
- カフェのシュガー袋でジャレる〜
- 犬と猫の関係も調和がとれています
- 今日の寝床。。明日は天候が荒れるそうだ
- いい雰囲気が満ちているキャンプ場だ
- これがバンガローか
- 足下に猫・・
- 高貴な猫がもう一匹
- モフモフニャンコだ
- キジ白のシャイな猫
- 石釜に住み着いてる?
- やぁ〜
- キミはなつっこいね。。
- 管理人の方にいただいた竹の子味噌汁。ありがとうございました。。
- 「おじゃましますよ」
- 今日は釜で炊飯
- キリッ!
- ご挨拶。
- ふっ
- いいホルスタイン柄だ。
- キャンプサイトに遊びにきた2匹
- 鼻の黒柄がチャームポイントだ
- 今日の夕食はなんですか?
- さて・・そろそろオヤスミナサイ
- えぼ鯛を焼きました・・半分はニャンコに・・
- 今日の夕食は簡単に・・
- おはようございます。
- 昨夜の雨粒が
- 「あんたそんな所に座っちゃて」
- 「膝に座らせなさいよ」
- 「早い者勝ちよ!」まぁまぁ喧嘩しないで
- あ・・おはよう
- またいらっしゃ〜い
- おりこう〜
- 白い毛むくじゃらな生き物が・・
- いい面構えです。
- くはぁ〜
- やさしいワンコだ。
- おっ!
- 朝日のベストポジション
- 三毛のニャンコ。いつも同じ場所にいるね。。
- 屋根にも猫が
- 朝のゆっくりした時間が過ぎて行きます
- かわいい三毛さん
- いい牛柄です。
- あっ!見たわね!!
- 幸せな場所だね〜
- 「おっ!?なんだ?」
- やさしい子です。
- シッポ太っっ!!
- この子、人なつっこいんですよ。
- 朝のごあいさつ
- この毛並みの子が3匹いました。
- 「案内してくれる?」と話しかけると『ニャン』と答えてシッポを高く上げて散歩に付合ってくれた。
- なにかいるの?
- 猫の案内で朝散歩
- この子だけが3匹の中でフレンドリーでした。男の子でしょうか。
- いろんな猫と出逢えて楽しいね〜
- つくづく変わったMIXの猫ですね。後ろ姿はタヌキにしか見えません。
- この子は・・昨日あったね
- ゴソゴソいって猫達が気になったいたのはキミか。。
- お兄ちゃんは何処へ?
- いいショットが撮れたよ
- おかえり、お兄ちゃん
- 朝の身だしなみ・・水たまりに顔を写して。。
- 「誰ニャお前は!」
- 子猫だからねぇ〜
- しばらく一緒に散歩
- ホントに小さい猫です。
- 寄り添ってくれるね。
- ワンコの熱烈アピールにも平然とした子猫。自分を犬だと思っているのかな??
- 後ろ髪ひかれる思い・・また来るね!
尾瀬の至仏山に登ってきました。
今回は鳩待峠まで車で上がれ、土日のマイカー規制(5月20日〜10月中旬)解除の
おかげで紅葉 :h5?: の中のドライブ :h5?: が楽しめました。
毎年恒例の『秋キャンプ』です。
今年は”山伏オートキャンプ場”です。
Colemanパーティーシェード/360の連結が、今回のキャンプの目的の一つでもあります。
ミウラさんと一緒に買ったパーティーシェードを
ジョイントフラップフォーパーティーシェード/360で連結することで大きな快適スペースができます。
雨にも風にも強いこのシェードは心強いかぎりです。
今まではsnow peak最大のタープだったのですが、風と豪雨には苦労させられました。
深夜に雨が降ると飛び起きてタープに溜まった雨をつついて下ろしていました。
そんな心配がないので安心して就寝できます。。